プロ野球選手で少年サンデーなおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのプロ野球選手で少年サンデーな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月21日の時点で一番のプロ野球選手で少年サンデーなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

69.6 1 プロ野球選手で少年サンデーなアニメランキング1位
MAJOR 2nd(TVアニメ動画)

2018年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (146)
685人が棚に入れました
MAJORの続編。

吾郎の息子である大吾が、偉大な父の影に苦しみながらも、野球にのめり込んでいく姿が描かれる。

声優・キャラクター
藤原夏海、西山宏太朗、花澤香菜、高森奈津美、森久保祥太郎、森田成一、笹本優子
ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

吾郎の息子の性格は普通? あのメジャーが帰ってきた!!

1話の感想 ★★★★ 4.0
吾郎の息子、大吾
ネタバレレビューを読む

2話の感想 ★★★★ 4.0
寿也の息子
ネタバレレビューを読む

3話の感想 ★★★★ 4.0
練習試合
ネタバレレビューを読む

4話の感想 ★★★★ 4.0
ピッチャー志望
ネタバレレビューを読む

5話の感想 ★★★☆ 3.5
特訓
ネタバレレビューを読む

6話の感想 ★★★★ 4.0
佐藤親子
ネタバレレビューを読む

7話の感想 ★★★★ 4.0
突然の別れ
ネタバレレビューを読む

8話の感想 ★★★★ 4.0
練習試合
ネタバレレビューを読む

11話の感想 ★★★★ 4.0
成長
ネタバレレビューを読む

12話の感想 ★★★★☆ 4.5
初コンビ
ネタバレレビューを読む

13話の感想 ★★★★ 4.0
さくらの気持ち
ネタバレレビューを読む

14話の感想 ★★★★ 4.0
キャッチャーの経験
ネタバレレビューを読む

15話の感想 ★★★★ 4.0
疲れ
ネタバレレビューを読む

16話の感想 ★★★★ 4.0
さくらの決意
ネタバレレビューを読む

17話の感想 ★★★★ 4.0
補欠の気持ち
ネタバレレビューを読む

18話の感想 ★★★★ 4.0
眉村ジュニア
ネタバレレビューを読む

19話の感想 ★★★★ 4.0
決戦前
ネタバレレビューを読む

20話の感想 ★★★★ 4.0
ハプニング
ネタバレレビューを読む

21話の感想 ★★★★ 4.0
諦め
ネタバレレビューを読む

22話の感想 ★★★★ 4.0
大吾の成長
ネタバレレビューを読む

23話の感想 ★★★★ 4.0
憧れ
ネタバレレビューを読む

24話の感想 ★★★★ 4.0
群馬県へ
ネタバレレビューを読む

25(最終)話の感想 ★★★★★ 5.0
吾郎の帰国
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

偉大な父を持ちながら、才能に恵まれない息子が主人公の野球アニメ

人気野球アニメ「MAJOR」の続編。全25話。
前作の主人公だった茂野吾郎の息子・茂野大吾が今作の主人公になっています。この作品から観ても大丈夫ですが、前作の大まかな流れくらいは把握していたほうがより楽しめると思います。
内容的には、前作の1期と同様に、主人公の少年時代を描いています。キャラの性格、物語の起伏のつけ方、野球の描写など、スポーツアニメとして要点を的確に押さえているので、とてもスムーズに作品へ入り込めました。前作との違いとしては、大吾には偉大な父のような、ずば抜けた才能がないという設定があります。周囲の大きな期待と、それに応えられない現実の自分とのギャップに落胆し、野球への夢も失いそうになる大吾が、立ち直り、成長していく姿には、無理なく共感できました。また、最初は必ずしも友好的ではなかったチームメイトとの関係性の変化も、単に仲良しになるみたいな安易な描き方ではなくて、なかなか良かったです。
作画は普通。音楽は、前半のED曲の歌詞が作品の内容に合っていて、とても印象に残りました。「まだやれるのにチキショーと叫ぶ心はあるか?」とか、「誰にも期待されてないくらいが丁度いいのさ」とか、熱くて、泥臭くて、こういうの好きです。
最後まで観終わって、毎週安定して面白かったです。原作がどうなっているのか知りませんが、おそらく前作のように長くなる物語の序盤にあたる部分だと思うので、この先の展開も楽しみです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8
ネタバレ

セイ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

正直言って、マジで名作

MAJORのスピンオフということでみてみた
最初はなんか異様に野球勧めるんだなと思った。

そしてアンディ、マジいいやつ

主人公が野球を始めてから自分の問題をどのように克服するかについて、の技術的な説明が多くてよかった。でも克服したとしてもどういてものネタバレレビューを読むという部分で差が出るところなどうまく描かれていた。
主人公がキャッチャーというポジションであるため特にその部分がよくわかる。

そしてアンディ、マジいいやつ

元のメジャーと重なるシーンやキャラもいたのもよかった

ちょっと残念だったのは最後の東斗ボーイズとの試合は終盤少しとんとん拍子に進んじゃったところがあったのが残念。あと、東斗戦でも大吾のネタバレレビューを読むがみたかった。

そしてアンディ、マジいいやつ

投稿 : 2025/02/15
♥ : 9
ページの先頭へ